遠野水田風景
今朝は予定外に雨が長引きまして、遠野の田植え時期の風景が見たいと行ってきました。
まず行くのは高清水高原の展望台です。最近は遠野に来たら必ず寄るようになりました。
二枚の写真をくっつけて編集しパノラマにしました。
(写真をクリックして大きくしてご覧ください)
中央の六角牛山が遠野の里を見守っているようですね。
ほとんどの水田には水が入れられ、栗駒と同じぐらいの田植進行状況でしょうか。
気候のいい観光シーズン、観光客のみなさんも多いことでしょう。
山と人々の生活が一体になった、こういう風景が私は好きなんです。
形のいい木が立っているなとカメラを構えたら、たまたま列車が来てくれました。
ちょっと撮り鉄の気分です。
| 固定リンク
「山里の風景」カテゴリの記事
- 深山牧場からの風景(2015.05.28)
- 栗駒の山里風景(2015.05.25)
- 遠野水田風景(2015.05.16)
- 東北の山里の春(2015.05.14)
- いなかの小さな田んぼ風景(2015.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まめっちさん、こんばんは。
そうですね~、遠野の川はどこも清流で河童もさぞ住みよい所だと思います。
懐かしい東北の風景が広がり、霊力漂う遠野は何度行っても魅力的な場所です。
投稿: 栗太郎 | 2015年5月19日 (火) 21時19分
久しぶりに見ています。遠野の田園風景とても懐かしいです。私も遠いむか~しに行った事がありますが「民話の世界」ですよね。河童が出てきそうでした。のんびり、まったりと良かったなぁ‼
投稿: まめっち | 2015年5月19日 (火) 13時39分