里の花菖蒲
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨日は世界谷地に行く前に、地元の小学校の運動会を見てきました。
地域の役員をしているので招待されまして、ここ2年は仕事の都合で出席できず、今年は3年ぶりに見てきましたよ。
栗駒・岩ヶ崎・鳥矢崎の三校が統合し新生栗駒小学校になって今年で4年目。
今年はいい天気に恵まれましたね。
テントと万国旗を見ると、おじさんも(おじいさんか?)当時に帰って気持ちはワクワクです。
入場行進をして校長先生をはじめ来賓のご挨拶が終わると選手宣誓!
これも変わらぬ赤・白対抗戦。それぞれの代表が壇上で元気がいいですね。
近年は競技の前に応援合戦も有ったりして、団長の応援の口上が面白いんですよ。
統合して生徒数が多くなって、地元行政区の子供たちの判別が難しい~(@Д@;
みんな必死だね。
応援のお父さん、お母さん、爺ちゃん、婆ちゃんたちの熱気もすごい。
そりゃもうどこの子かまわずめんこいですよ。
これぐらいの歳の孫がいてもおかしくない私ですから、爺ちゃん気分で観戦です。
んっ! 競技中は気づきませんでしたが・・・
玉入れ世界大会と同じ技法、玉をまとめて入れる技が使われていました。
やるな~。
白組の写真では見ることができなかったな。
紅組が連勝していましたから、この技が勝敗を左右したのかも知れません。
懐かしい気持ちでいっぱいです。
小学生の頃はあまり足が速くなかった私も運動会は楽しかった~。
昼休みの母の運動会だけの特製弁当も美味しかった。
思い出します。
競途中ではありましたが所用もあり学校を後にするのが残念でした。
来年も楽しみにしているからね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は栗駒山の夏山開きの日。
お天気が良かったから多くの登山客で賑わったことでしょう。
私も行きたかったけど今日は我が家の電気工事が有ったのでそちらを優先。
ついでに家庭菜園の苗木を買ってきたりと家庭サービスに充てました。
田植えもずいぶん進んだな。
今日は天気は良くても暑くはなく、ちょっと強めでしたがさわやかな5月の風が吹く一日でした。
遠くに行けないから今日は近所の花シリーズだ。
けっこう次々と長い間咲いてくれます。
冬の間、枯れていたと思っていた茎から緑の葉がはえてきてつぼみも出てくるのには驚きます。
わが家では紫、赤紫、白の三色が咲きます。
裏庭のつつじも時間差で次々と別な株が咲いてゆくのでけっこう長い間楽しめます。
初夏の味覚が生えてきました、食べるのが楽しみです。
朝に30分ほど歩くだけでたくさんの季節の花に出会えます。
今日もモグラを一匹つかまえてきました。いつも元気です。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
台風と前線による大雨が来やしまいかと心配な栗駒の里の住民です。
今日は定期の病院通院日。
病院に行く前に地元の風景を眺めて見ます。
先日までたくさんの花を咲かせていた桜も今は緑に包まれています。
栗駒病院前の三迫川堤防の桜の木です。
6月上旬には栗駒山の世界谷地で咲き始め、6月中旬から下旬には栗駒山山頂でも見られますよ。
釣鐘状のかわいい花がたわわに咲きます。
この花が咲くともう山に行きたくなりますよ!
栗駒から築館に向かう途中、宝来(たからぎ)地区の棚田の田植状況です。
広大な田園風景もいいけど棚田の風景はまた違った感情が生まれるんだよね。
なぜか懐かしいような感覚が・・・
農家じゃないけど農耕民族の感情がDNAに刻まれているのでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日の栗駒の里は涼しい風が吹くこの時期本来のお天気でした。
休日でしたので、午前中は雨が降らず乾ききって固くなったわが家の畑をスコップを使って耕します。(固すぎて機械も使えない)
母の生きがいの畑です。例年通り野菜の苗を植えられるようにしないとね。
午前中に作業終了。すでに体はクタクタです。
午後は我が家の一週間分の食料買い出しと、今日は母の日なのでささやかなお祝いに婆ちゃんにお寿司を購入。
帰り道の風景です。
まるで沼のように広がる田んぼ。栗駒山は雲に書くれていますね。
雪解け水が豊富なので何日雨が降らなくても影響はありません。
水の豊かな東北の良さです。
わが家から見る水田の風景。
今日と来週末でほぼ田植えも終わることと思います。
午後は強風が吹いたり曇ったり晴れたりとめまぐるしい天気でした。
母の日に奮発した特上寿司は写真に撮るのを忘れてしまいましたが、美味しくいただきましたよ。
義理の妹二人からいただいた母の日のプレゼントの花とハンドバッグ、ありがとうございました。母もすごく喜んでいました。
疲れたけど心和やかな母の日でした。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日から私もゴールデンウィークの5連休に入りました!
でもね、田舎に暮らしているとこの時期は帰省客や観光客でどこも人で一杯。
今日と明日は家のたまっている仕事をこなしましょうということで、まずは屋根の雨どいの改修工事を始めました。
久しぶりに屋根に上ってみて感じたこと。
高い所がすごく怖くなったな~。以前は屋根のペンキ塗りもしていたが、今は怖くてできないな。
歳のせいで体が自由に、臨機応変に動けなくなったこともあるんだろうね、とにかく高い所が怖くなった自分に、じじいになったなとガックリ。
でもね、雨どいの材料を買いに金成のホームセンターまで行く途中の風景です。
一面の芝桜がきれいなところが有りましてちょっと立ち寄り。
毎朝、通勤路の県道からも見えていたので気になっていました。
ちなみに奥の赤~い屋根の二階建ての家は、蕎麦屋さん「津久毛庵」さんです。
今が見頃ですね~。
ボリュームも有ります。
例年より10日早くさきました。
花に見とれていたわけではないけど、雨どい改修は今日で終わらなかったので明日もだね。
地味にGWは過ぎて行きそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント