いろいろな思い
6月14日
岩手・宮城内陸地震から7年、発生時間の朝8時43分に合わせ栗原市内でも避難訓練があちこちで行われ私も参加しました。
それが済んだ後、下の弟の命日を前にお墓参りに来た弟の嫁さんマーちゃんと、姉妹のように仲のいい上の弟の娘ナナを連れて栗駒山にドライブです。
駒の湯温泉跡地の慰霊碑で、内陸地震で駒の湯温泉で犠牲になられた方にお線香をあげご冥福を祈りました。
在りし日の駒の湯温泉の様子や、震災で土石流に埋まってしまった様子を説明。
改めて自然災害の怖さを実感してもらえたようです。
高1のナナに、おんちゃんが高1の時は学校行事で駒の湯温泉に泊まって翌朝5時に起きて栗駒登山をしたんだよなんて話をして驚かれました。
時間もちょうどお昼になりましたのでいつもおじゃまします山脈(やまなみ)ハウスさんへ。
ナナがリクエストしましたイワナ丼を食べに・・・。
今日も山菜とイワナの天ぷらが丼からはみ出しそうなくらいたくさんのってます。
サックサクの天ぷらと甘じょっぱいタレに二人も美味しいと満足です。
途中ナナが高原学校の喫茶店の入り口にある森のくまさんのぬいぐるみを目ざとく見つけ、写真を撮るために停車。
二人ともかわいい~を連発。
おっきいぬいぐるみでした。
せっかく花が見頃ですから二人にも見てもらいたくて。
湿原に入るなりいろんな咲いている花に驚きながらスマホで写真を撮る二人。
こんなに夢中になってくれるとは連れてきて良かった。
マーちゃんは弟と結婚する前に一度だけ世界谷地に来たことが有り、水芭蕉の咲くころだったそうで、そのころのこと思い出していたようです。
親子連れを見ると、こんな家族になっていてほしかったと改めて弟の姿を思い出します。
昨日の写真教室とはまた違った思いで湿原を眺めていました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント